これが分からないからダメなんです

こんにちは、丸山です。

就活では常に最後を見る。常に逆算。
それがすべてです。

「・・・・。

丸山さん、何言ってるんですか?
よく意味が分かりません」

「いいんですよ。分かんなくたって。
いえ、うそです。」

「あのー、どっちなんですか?」

ホントは分かって欲しいです。
説明しますね。

ありがちな就活生のスタートから、挫折までの流れ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

⇒就活めんどくさいなと思いながらも、不安だから始める。

⇒就活本を読んで、自分にアピールできる経験、材料が全く無いことに凹む。

⇒「やばい」と思って、「自己PRを作るための自己分析」という最悪な方法に取り組み、それでも満足せず、一生懸命就活本やネットからパクッた作り話の大げさな自己PRを作る。

⇒何となく名前が有名だからという理由で、選考を受けるも志望動機が全く思い浮かばず、やりたいことも無いから何も書けなくて困る。

⇒他人のをぱくったてきとーな志望動機、嘘と誇大で最大アピールをした
自己PRで面接に行って恥をかく。
面接官の冷たい視線、威圧的な態度にさらされ、当然落とされる。

⇒落とされ続けて、就活本やネット上にあるESや面接を突破するための
テクニックを収集し始める。
そして、テクニックをひっさげ本人は完全武装したつもりで面接に行く

⇒それでも落ちる⇒もっとテクニックを集める⇒またまた落ちる・・・

伝説の不合格ループが完成!

すべて行き当たりばったり、行動に目的がない。

逆に、成功する人のパターン。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

⇒「就職は何のためにするのか?」という本質的な問いから始める。

お金を稼ぐため?それだけじゃないと思います。

仕事をする目的を持たずに、ただ目の前のことばかりをこなしていては疲れると思います。

苦しい時、辛い時を乗り越えるためには、自分のやっていることに理由が必要なのではないでしょうか?

もしも、目的がなかったのならば、

「なんでこんな事をしなきゃいけないんだ」

と不満が湧いてくると思います。
自分の思いが無いから、人からやらされていると感じてしまいます。

「人生辛いこと8割、楽しいこと2割」

こんな感じの言葉をどっかの本で読みました。
現実問題、仕事だって辛いこと、厳しいことの方が絶対に多いです。

説明会では楽しそうなことばっかり言いますけど、
そんな甘い世界じゃないと思います。

でも、厳しいことを乗り越えて、楽しい2割を感じるためにも
なんのために、なぜ、という「目的」が必要になってくるんだと思います。

ふとした時に「自分は○○のためにこの仕事についたんだな」
って思えることが、自分の糧になると思います。

⇒本当に自分がやりたいことを見つけようと思う

⇒そのためには、自己分析が必要だ

⇒やりたいことと、それをやる将来をイメージしてみよう

⇒それが実現できそうな会社を探し始める

⇒複数見つかったから、そこの選考を受けよう。

⇒選考にはESと面接がある。

⇒そのために自己PRと志望動機を準備しよう。

違いが分かりますか?

常に最後の「働いてから」を見ているんです。

何のために働くのかという「明確な目的」を持ち、そこから逆算して、
今何をすべきかを考えています。

自分がどこにたどり着きたいのか?を考えています。
これが成功する人の思考パターンです。

正直、僕も初めからこれがわかっていたわけじゃありません。
僕だって失敗する人のパターンを何度も繰り返しました。

当時は、なぜ自分が落ちてしまうのか全然分からなかったし、
それがより一層自分を間違った方向へと進ませていました。

どんなに努力しても、どんなにがんばっても、
間違った方向へ進んでいたら上手くいくわけがありません。

間違った所へ早く到達するだけです。

東京から北海道に行きたいのに、
南に向かって全力疾走しているのと同じです。

進めば進むほど、目的地から遠ざかっていきます。

「がんばってるのに上手くいかない」のは、
努力の方向を間違えて、失敗の道へ全力疾走で進んでいるからです。

根本的な軌道修正、考え方をシフトさせなければダメなんです。

それに気づいた僕は一度0から考え直し、
自分を変えていった末にたどり着いたことを

次回から、順番にお話していきますね。

楽しみにしててください。

【こちらの記事もオススメです!】
就活で失敗する人の「ある特徴」

面接に必要な準備とは?

誰も教えてくれない就活上級テクニックである、極秘戦略レポートはこちらから

極秘戦略レポート【無料】

コメント

コメントを残す

関連記事